安曇野にある漢方・ハーブ・アロマのお店
こんにちは、芍薬堂です。
最近、このブログ更新されてない・・・ と思われた方も多かったかもしれません! 先週からアメブロへ引っ越ししました。 http://ameblo.jp/shakuyakudo 特に大きな理由はないですが アメブロのほうが、何かとブログの更新が楽でして。 こちらのブログでも膣ケアのことばかり言ってましたが アメブロでは、さらに輪をかけて膣ケアの話をします。 覚悟ができた方(笑)はぜひアメブロのほうへ訪問してみてくださいね♡ それではまた~ スポンサーサイト
|
こんにちは、芍薬堂です。
最近の芍薬堂は『膣ケア』と『セルフプレジャー』の話題で持ちきりですが。 きっとこれからも続くと思います(笑) よかったらお付き合いくださいませ(^^) 本日、芍薬堂WEB SHOPに膣ケアグッズをアップしました! ⇒芍薬堂WEB SHOP 膣ケアコーナーはこちら ![]() 商品は、JOHN&MARYというメーカーのもの。 オーガニックレベル95パーセント以上の商品。 日本製です。 ◆膣を清潔にし、潤いを与えるもの ⇒エナウォッシュエッセンスオイル ⇒エナ ブライトニングセラム ⇒エナデオドラントスプレー ⇒酵素玄米ジャムウソープ ◆潤滑ローション セルフプレジャーやラブタイムに。 ⇒オーガニック・ピュアローション ⇒オーガニック・ローズローション ◆女性用フェロモン香水 ⇒St.マリーパフューム for Woman 個人的には、フェロモン香水がおすすめです♡ フェロモンが、というのもポイントですが、 ローズウッド、ダマスクバラ、ラベンダー、チューベローズの香りで きつくなくて、ふんわり優しくて、つけていても嫌な感じがしない! 邪魔にならないっていうのでしょうか。 ちなみに、試しにシュッとひとふきしたらですね、 ぐーすか寝ていたチャトラーノさん(茶トラ猫・オス)が ぴくっと急に起きだして、目をまんまるくして走って寄ってきました(笑) 男子には効果ありですね! 店頭でしか購入できない商品もありますので ぜひご覧くださいね! それではまた♡ |
こんにちは、芍薬堂です。
店頭にSPグッズを置くようになってから、 じわりじわりと購入されていく方が増えてきました! 「芍薬堂さんのブログを見て・・・」 という方や 「実は以前から気になっていたんです」 「ちつのトリセツ※という本を読んでから、こういうものがあるって知りました」 (※『ちつのトリセツ』膣ケアが気になっている方はぜひ読んでください!おすすめ!) 危機感を感じて・・・ というのも良いですが 私は純粋に性を楽しむのも良いんじゃないかな~ って思っています。 で、よく聞かれる質問があるのですが 『家族がいると、SPグッズを使える場所がない』 ですねぇ~ たしかに。 が、しかし! それならお風呂で使いましょう! 完全防水のグッズもあります。 グッズによりますが 音もほとんど気にならなかったりします。 今回新たに入荷したのは ⇒SPグッズ③ リンク先でお読みください! 箱がとってもかわいいんですよ♡ 初めて使う方や、小さいバイブレーターをお探しの方におすすめです。 そして・・・・!! 皆さま、大変お待たせいたしました!! いよいよ明日、膣ケアグッズが入荷します!!いえーい!! においや黒ずみを取るもの、膣に潤いを与えてくれるもの、 また、潤滑ローションも2種類入荷します。 オーガニックレベルが95%以上の商品たちです。 それ以外にもちょっと変わった商品が入荷します♡ ぜひお楽しみに!! 入荷速報は、facebookやInstagramで! それではまた! |
遅ればせながら・・・
皆さまあけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 昨日より2019年の営業をスタートしております。 実は年末に大変な目にあいまして・・・。 facebookで私と友達になっている方にはちょこっとつぶやきましたが。 (心配をおかけしてすみません。 直接メッセージをいただいたりしてとてもありがたかったです涙) 復活して、いつもの芍薬堂を取り戻しております。 ほっ。 その出来事のおかげで、 またいろいろな気付きを得ました。 当たり前だと思っていることが、 明日には当たり前ではないかもしれない。 一日一日を大切に過ごしていこう と思いました。 何年か前に年賀状を送るのをやめたのですが 皆さまから来る年賀状は、とっても楽しみにしています。 その中でいろんな方が書いてくださっていたのが 『いろいろなことにチャレンジしていてすごい!』 という言葉。 そういう風に見てもらってるんだなあ。 私の中では、日々迷い 口にしたことを実現せずにそのままにし いつしか口にしたことも忘れ しばらく経ったあとにふと思い出す そんなてきとーな感じなのですが(笑) そんな自分も面白いじゃん!ということで あえてそのままにしようと思います。 【今年の抱負】 そのままでよろし というわけで 今年もどうかお付き合いくださいませ。 ※1月の営業日、店休日が変更になりました。 毎日のOPEN、CLOSE時間はこちらのブログ右側のカレンダーに 当日の9:30ごろアップされます。 また、芍薬堂のfacebookページやInstagramでも見られます。 ご確認の上、ご来店くださいませ。 ご不便をおかけします(^^ゞ |
本日12/25(火)で、芍薬堂の本年の営業を終えました。
今年はちょっと早めです。 今年も皆さまにはお世話になり、本当にありがとうございました。 2018年は振り返ってみると、本当にいろんなことがありました。 いろんな変化をもたらしてくれた年 いろんな感情を思い出させてくれた年 いろんな大切なことを思い出させてくれた年 いろんなものを手放した年 いろんな豊かさを受け取った年 毎年書いているような気もしますが 今年は本当にいろいろな意味で成長させてもらえた気がします。 正確には、成長せざるを得なかった、が近いかもしれません(笑) これまでの成長が、技術的なものならば 今年の成長は魂の成長、というのでしょうか。 そんなふうに揺れ動いているときにも 皆さんには、優しい言葉をかけていただいたり 支えていただいたり。 本来なら、私がそういう立場になるべきなのですが 芍薬堂に来てくださる皆さんは、そういうことを さらっと出来てしまう方が多くて。 私、そんなことできてないわ、なんて思わないでくださいね。 来てくださり、お話ししてくださるだけで、とっても癒されているのです。 書いていてうるうるしてきちゃいますが・・・ 今年ほど、皆さんの愛を感じた年はありません。 本当に感謝の一言です。 来年は、これまで同様、ゆっくりのんびりやっていこうと思います。 よかったらお付き合いくださいね。 また何か突拍子もないことを言いだしたらごめんなさい(笑) 自分でも自分のことを読めないのが、私の面白いところです(笑) 2019年もどうぞご贔屓に。 年始は1/5(土)から営業いたします。 お休み中にいただいたメールは年明け以降順次お返しいたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 それでは皆さま 良いお年をお迎えください。 芍薬堂 土屋芙紗子&チャトラーノ |